新ビオフェルミンSの乳酸菌は生菌か死菌か

【新ビオフェルミンS】生きた乳酸菌(生菌)か?殺菌された死菌か?

新ビオフェルミンSの乳酸菌は生菌?死菌?

 

自分は新ビオフェルミンSに配合されている乳酸菌が

  • 生きた乳酸菌(生菌)なのか
  • 殺菌された死菌なのか

これが疑問に思っていました。

 

 

で、なんか勝手に
「死菌なのでは?」
なんて思っていたんですけど、生きた乳酸菌でした。

 

最近公式サイトのほうで新ビオフェルミンSは生きた乳酸菌を配合していることをめっちゃアピールしていました。

 

 

 

【サイトページはこちら】
ビオフェルミン製品ページ

 

ここ最近は、とにかく
「乳酸菌が生きて腸まで届く!」
アピールをしている製品が多いですからね。

 

イオンのトップバリュのヤクルトの類似品までそのアピールだし。

 

 

新ビオフェルミンSって前まで、乳酸菌が生きているのかどうかのアピールはまったくしていませんでした。
でもここにきて
「このままではやばくね?」
と思ったのか、生きているアピールしてびびりました。

 

 

自分的には、生きている乳酸菌アピールをしていないから、死菌だとにらんでいたところがありました。
実際生菌でも死菌でも、あまり関係ないような気がしますけど。
それは自分が乳酸菌に知識があるからで。

 

実際、購入者のイメージ的には乳酸菌が生きているのかどうかは大違いなんでしょうね。

 

 

 

 

 

生きた乳酸菌の効果

乳酸菌は生きて腸まで届いたほうが、善玉菌が増えやすいとされています。
なので、死菌の乳酸菌より、生きた乳酸菌のほうがメリットがあるといえばあるんですよ。

 

 

でも実際に乳酸菌が生きて腸まで届いているのかは知る判断ができないですよね。

 

自分の腸内を
「どれどれ?」
なんて感じでみることはできませんから。
そもそも乳酸菌自体、裸眼では見えないですよね。

 

 

なのでメーカー的には
「乳酸菌が生きているんだから、生きて腸まで届くだろ」
な感じで、少しでも製品をよく見せようとそういうことを書いている可能性が高いです。

 

実際に乳酸菌が生きているんだから。
生きたまま乳酸菌が腸まで届く可能性はあると思います。

 

でも人間には胃酸が存在しているので。
胃酸によって、多くの菌は死菌になりますし。
腸まで生きて届いた乳酸菌も、死菌になってしまう可能性が高いと思います。
実際のところは知りませんよ!

 

 

でもそうじゃないと、人間の体的におかしいですし。
乳酸菌も別に毎日とらなくてもどーでもいい気がします。

 

 

グリコのビフィックスは、おなかの中で乳酸菌が増える乳酸菌だとされています。

 

でもおなかの中で乳酸菌が増えてくれるのなら。
わざわざなんどもビフィックス配合のヨーグルトを食べる必要がない気がします。

 

つまり腸内で乳酸菌が生きて届いたとしても。
その時間はわずかな可能性が高いわけです。
だから、乳酸菌は断続するのが大事なわけですね。

 

 

そして人間の胃酸は、乳酸菌だけを死菌にしているわけではないです。
危険な菌も死菌にしてくれています。
だから人間、それなりに安全に生きていけるわけですね。

 

 

はちみつにはボツリヌス菌が配合されていて、赤ちゃんは胃酸が弱いのではちみつを食べさせるのはNGです。

 

大人が普通にボツリヌス菌を気にせずはちみつを食べれるのは。
胃酸がボツリヌス菌を死菌にしてくれるからです。

 

 

なので胃酸というのは乳酸菌という良い菌を死菌にしてしまいますけど。
それ以上に悪い菌を死菌にしてくれる、ありがたいものなわけです。

 

簡単に乳酸菌だけ生きたまま腸まで通していたら
「おいおい、胃酸そんなにゆるゆるな感じで大丈夫か?」
と思ってしまいます。

 

 

胃に住み着くピロリ菌がなぜ生き残っているのかというと。
人間の胃酸の奥底に住み着いてしまうからなわけですね。

 

だからピロリ菌を除菌するためには、胃酸の影響を抑える薬を飲んで。
その間に除菌させるわけです。

 

 

ピロリ菌自体住み着いてしまうのは、胃酸が弱い子供の頃にピロリ菌を摂取してしまったからで。
でも最近の日本の上下水道はしっかりしているので、最近の子供にはピロリ菌はいないんですよ。

 

昔の人は井戸水とか、そういうものを飲んでいて。
そこからピロリ菌を摂取してしまったわけですね。

 

 

長々となりましたけど。
胃酸は乳酸菌を死菌にしてしまうわけですけど。
胃酸は悪者ではないってことです。

 

そして乳酸菌だけ死菌にならないようにするっていうのも難しい話なんです。
だから生きた乳酸菌でも、結局死菌になってしまう可能性が高いわけです。

 

だから新ビオフェルミンSも、生きた乳酸菌だということをあまりアピールしていなかったのだと思います。

 

 

 

 

 

実際どうなの?

ただ最近は
【生きた乳酸菌のほうが効果が高いと思える精神的効果】
の点を考えて、生菌のほうが効果が高いんじゃないかと思っています。

 

 

プラセボ効果的なものになりますけど。
大事なのは、生きた乳酸菌なのか死菌なのかではなく。
【乳酸菌を摂取した人が効果を実感すること】
です。

 

 

なら、新ビオフェルミンSを飲む人に
「生きた乳酸菌だから効果が高いんですよ」
と思い込ませることは、効果につながると思います。

 

 

メーカーとすれば、生きた乳酸菌を配合していることをアピールしたほうが

  • 飲む人に精神的効果
  • 売れる
  • 実際死菌よりは生菌のほうが良い
  • イメージが良い

こういうメリットがあると思います。

 

だから、最近はとにかく
「乳酸菌が生きて腸まで届く!」
とアピールしている製品が多いですよね。

 

 

ビオフェルミン製薬も商売ですから。
他の整腸薬よりも、手にとってもらいたいと思うところはあると思います。

 

だから、ここ最近は生きた乳酸菌だというのをアピールしているのだと思いますね。

 

 

実際死菌になってしまうとしても、やっぱり生きた状態の乳酸菌のほうがうれしいですよね。

 

 

ただ、自分が新ビオフェルミンSの乳酸菌が死菌だと思っていたのは
【新ビオフェルミンSを種菌にしてヨーグルトは作れないのでは?】
と思っていたからでした。

 

 

 

もし新ビオフェルミンSが生きた乳酸菌を配合しているというのなら。
新ビオフェルミンSを種菌にして、ヨーグルトを作ることも不可能ではないってことになります。

 

 

でも新ビオフェルミンSからヨーグルトを作っている人なんて見たことがないです。
できるのか?

 

粒状だとできないというのなら。
新ビオフェルミンS細粒(粉末タイプ)を使えばできるのか?

 

 

まぁ乳酸菌に知識がない人なら
「生きた乳酸菌を配合している!」
っていえば、そのまんま信じると思うんですけど。

 

自分は乳酸菌の知識が付きすぎてしまっているので。
なんか自分でもやっかいな人物だと思ったりしました。

 

 

そもそも
「生きた乳酸菌配合」
なんて言っているメーカーが多いですけど。

 

そういうのも
「どうせわからないだろ」
みたいなところから、適当に言っている可能性が高いかと。

 

結局売り文句っていうの?
少しでもよく見せるために
「よくわからないけど、そう書いておけ」
みたいな製品が多すぎるんですよ。


ホーム RSS購読 サイトマップ